活動報告

2025年度

2025/07/28

 花の海までお出かけ。一面に咲き誇るたくさんのヒマワリを見に行きました。太陽に向かって咲く姿が、とても力強くて美しかったです。

 七夕飾りを玄関横に置いていました。みんなの願いが叶いますように。

2025/07/28

 シャリシャリ氷に、イチゴのシロップをたっぷりかけて、手作りのかき氷を作りました。冷たくて甘い一口に、思わずにっこり。

 安全に配慮しながら、ライターを使って小さな科学実験に挑戦しました。子どもたちは興味津々の様子でした。

2025/07/28

 プール遊び。水しぶきをあげて夢中で遊ぶ姿に、みんなも思わず笑顔に。

 魚釣りゲームをしました。画用紙で作ったカラフルなお魚たちを、釣り竿で「よーし、釣れるかな?」とドキドキしながら釣りました。

 クリームソーダの壁面飾りを作りました。食べたくなるほど美味しそうにできました。


2025/06/25

 運動遊び。慎重に足場を確認しながら登る子、勢いよく上がっていく子など、それぞれのペースでクライミングを楽しんでいる様子でした。

 丸バツゲームでは出された問題に真剣に考え答えを導き出していました。

 工作。細かな手先の動きで美味しそうなハンバーガーを完成させました。

2025/06/25

 吹き絵をしました。紙の角度を変えてみたり、いろんな工夫で、絵の具の動きを操る様子が見られました。小さな息でふわっと広げたり、大きな息で勢いよく飛ばしたり、それぞれの吹き方で、全然違う模様ができました。

 桃鉄のすごろく遊びをしました。協調性とルールを守る姿勢が自然と身についている様子が見てとれました。

2025/06/25

 じゃがいも掘り。土の中から次々と姿を現したじゃがいもでビニール袋がいっぱいになりました。泥だらけになっても、みんな笑顔で作業できました。

 壁面飾りでカタツムリの時計を製作しました。集中して作業に取り組む姿が見られました。


2025/05/21

 母の日の製作。針と糸を使ってひと針ひと針想いを込めて縫い上げました。素敵な贈り物ができました。

 みんなで楽しくトランプ遊び。理解力・集中力・記憶力・コミュニケーション能力などが養われます。

 後から転がってきたボールをキャッチできるかな?見えないのでキャッチするタイミングが難しいです。

2025/05/21

 ストローでペットボトルのキャップを吹いて動かす遊びをしました。吸う、吹くことで口や舌の動きをコントロールする力が鍛えられます。

 日頃の感謝を込めて母の日の製作をしました。

2025/05/21

 新緑がさわやかな季節となりましたね。鯉のぼりの壁面飾りを作成しました。ポンポンと上手にスタンプで模様をつけた楽しい鯉のぼりの完成です。


2025/04/25

 買い物体験。実際に近くのスーパーで商品を選び自分でお金を支払いました。

 プラネタリウムで天体の動きや星座などを学びました。

2025/04/25

 新聞遊び。丸めたり千切ったり、両手いっぱいに抱えてみたり遊び方はいろいろ。全身を使ったダイナミックな動作や手や指先の細かな動きを養えます。

2025/04/25

 過ごしやすい季節になりましたね。桜やシロツメクサが綺麗に咲いていました。縄跳びに三輪車、公園遊びを楽しみました。